2018年04月23日

ぷるぷる健康法

張永祥著 『ぷるぷる健康法』を読み返しています。

最近は脳科学や、気功の本を読むことが多いのですが、目に見えないものを感じるには「思い込む」という行動が大事みたいですね。 

それって本当?と思うことでも、「思い込む」ことで本当にしてしまうんですね。

これって病気などのマイナス方向でも働くことですから、とても重要なことですよね。

毎日ポジティブに物事をとらえることが、健康の秘訣です。

この本を読むたび、来院された方がポジティブな気持ちになれるように接していこうと思いますね。
posted by toshiaki naka at 11:31| Comment(0) | 日記

2018年04月10日

医学会に参加してきました。

演題は様々でしたが、その中でも特に線維筋痛症の臨床例についての発表は興味を引きました。

専門家との連携と、心理的アプローチが重要との発表でした。
posted by toshiaki naka at 07:03| Comment(0) | 日記

2018年04月03日

今は気功関係の本を読んでいます。

中国では「気」、インドでは「プラーナ」、この不思議な力は魅力的ですよね。

長生療術でも「プラーナ」というのは中心的な役割を果たすのですが、これは患者さんの状態や施術者の状態によって不確かになる場合があるのです。

体調はもちろん、「気が合う・合わない」というのもあります。

いつも100パーセント、あるいは120パーセントの施術ができるように、いろんな本や文献にあたってみています。

治療中にそういう話をすると、目に見えない世界の話を教えてくれる患者さんもチラチラみえます。

皆さんもよかったら、そんな話を教えてくださいね。
posted by toshiaki naka at 18:05| Comment(0) | 日記